骨格診断とは?3タイプの基本をサクッと解説

骨格診断ってなに?

post

骨格診断では、持って生まれた身体の質感やラインの特徴から、 あなたのスタイルを一番きれいに見える素材やシルエット を導くことができます。

骨格診断には、 太っている/痩せている/年齢などは関係なく 、基本的には一生変わらないと言われています。

具体的に、ご自身の骨格が分かるようになると....

・垢抜けた印象になる

・着痩せ/スタイルアップ効果

・どんなコーデでも品性を感じられる

・好印象をもってもらえる

のような効果を発揮します◎

骨格ストレートってどんな特徴?

post

骨格ストレートさんはバストやヒップ、腰の位置が高く、ボリュームがあるため、細身でも全体的に立体的な体型です。

全身のバランスは、上半身にボリュームがあり、ひざ下がスッキリしているのが特徴です。

骨格ストレートさんにおすすめのアイテムは、ジャストサイズ

トップスの場合は、オーバーサイズだと着太りしたり、コンパクトすぎるサイズは窮屈な印象を与えてしまう傾向があります。

肌に弾力があるので、生地はハリのある上質な素材が馴染みやすいです。

厚みのある生地だときちんと感も出るので骨格ストレートさんにはオススメです。

芸能人だと、石原さとみさん、武井咲さん、深田恭子さん、米倉涼子さんなどがあげられます。

骨格ウェーブの特徴

post

華奢で厚みがなく、柔らかい質感の身体が骨格ウェーブさん。

骨格ウェーブさんは、横から見ると身体は薄く華奢な体型をしています。
また下重心。
肌は柔らかく脂肪を感じさせるソフトな質感です。

このタイプの有名人は、北川景子さん、戸田恵梨香さん、堀北真希さん、トリンドル怜奈さんなど。

骨格ナチュラルってどんな特徴?

post

骨格ナチュラルさんは肩幅が広めで骨がしっかりしているため、スタイリッシュでラフな印象を持ちます。
全体的に筋肉が付きにくく、スリムでありながらも健康的な体型です。

全身のバランスは、肩幅が広く、腰の位置が高く、脚が長いのが特徴です。

骨格ナチュラルさんにおすすめのアイテムは、ラフでカジュアルなアイテム。
トップスの場合は、あまりタイトすぎず、適度にゆとりのあるシルエットが自然体の美しさを引き立てます。

肌に柔軟性があり、ナチュラルな質感が似合うので、リネンやコットンなどの自然素材が特におすすめです。
ゆったりとしたシルエットやレイヤードスタイルも似合います。

芸能人だと、天海祐希さん、綾瀬はるかさん、紗栄子さん、中村アンさんなどがあげられます。

骨太に見える原因はどのタイプ?

「私って骨太なのかな…」と感じたとき、実はその正体は“体型”ではなく、“骨格タイプ”にあることが多いんです!
ここでは、骨格ストレート・ナチュラル・ウェーブの3タイプそれぞれが、どうして「骨太に見えるのか?」を詳しく解説していきます♪

骨格ストレートが骨太に見える理由は“厚み”と“筋肉感”

骨格ストレートさんは、体に厚みがあり、筋肉がつきやすい体質が特徴です。

上半身が立体的で、特に胸板や背中、二の腕がしっかりしているため、洋服によっては「がっしりした体格」に見られることも。

また、首が短め・肩に丸みがある方が多く、ハイネックなどの服を着ると「詰まった印象」で骨太に感じられやすいです。

骨自体が太いわけではないのに、全体的に“ボリューム感”があることでそう見えてしまうんですね。

でも安心してください♪ 正しいサイズ感の服や、スッキリ見せるネックラインを選べば、骨太感はぐっと軽減されますよ!

骨格ナチュラルが骨太に見える理由は“骨感”と“フレームの大きさ”

骨格ナチュラルさんは、関節や骨の存在感がしっかりしていて、骨格そのものが目立ちやすい体型です。

特に肩幅が広めで直線的なラインを持っている方が多く、「がっしりした印象」に見えることがあります。

さらに、手首・足首・鎖骨・膝などの関節が大きめなのも特徴。

服を着たときに、細く見せたつもりが骨感が浮いてしまって“ゴツく見える”…そんなお悩みを持つ方も少なくありません。

とはいえ、ナチュラルさんはオーバーサイズやゆるめの服をおしゃれに着こなせるという強みも!
骨格をカバーする“抜け感ファッション”が似合うタイプなんです♪

骨格ウェーブでも骨太に見えるケースがある?

「華奢なはずなのに、なんだか骨太に見える…」
そんなふうに悩む骨格ウェーブさんも意外と多いんです。

ウェーブさんは、筋肉がつきにくく脂肪がつきやすい体質のため、下半身にボリュームが出やすい傾向があります。

特に腰まわりや太ももが目立ちやすい服を選んでしまうと、「体のラインが気になって、骨太っぽく見える」というケースも。

また、着こなし方によって重心が下がると、全体のバランスが崩れやすくなるのも理由のひとつ。

華奢さを活かすには、上半身にボリュームを持たせたコーデでバランスを取るのがポイントです♪

実際骨太に多いのはどのタイプ?

骨太に見えやすいのは、骨格ナチュラルタイプの方が最も多いです。

関節や骨が大きく、肩幅も広めなので「骨の存在感」が出やすいのが特徴。

次いで骨格ストレートの方も、上半身の厚みや筋肉感でがっしり見えることがあります。

骨格ウェーブは骨が細く華奢ですが、下半身のボリュームで骨太と誤解されるケースも。

タイプによって“骨太見え”の理由は全く異なるので、対策もそれぞれ変わってきます!

【番外編】骨太かも?と思っている骨格ストレートさんにおすすめのアイテム5選

【骨太×骨格ストレートおすすめアイテム】骨格ストレートボックスジレ

骨格ストレートボックスジレ

骨格ストレートボックスジレ

¥6,620(税込)


肩線ジャスト&程よい丈感で、骨太さんの肩幅を強調しすぎずにシャープな印象を作るジレです。
ボタンレスの開放的なフロントラインが縦視線を強調し、上半身をすっきり見せてくれますよ。
インナーにコンパクトなカットソーやブラウスを合わせると、メリハリのあるIラインコーデが簡単に完成します♪

【骨太×骨格ストレートおすすめアイテム】骨格ストレートコントラストウエストシャツワンピース

骨格ストレートコントラストウエストシャツワンピース

骨格ストレートコントラストウエストシャツワンピース

¥6,180(税込)


ウエスト部分だけ配色で切り替えたシャツワンピースは、骨太さんの骨盤まわりを視覚的に引き締めてくれるデザイン。
共布ベルトを軽く結ぶとウエストマーク効果が高まり、Xラインが自然に作れます。
ハリ感のあるシャツ地で体型を支え、縦落ちシルエットで野暮ったさを感じさせないのもポイントです。

【骨太×骨格ストレートおすすめアイテム】骨格ストレートウエストマークワンピース

骨格ストレートウエストマークワンピース

骨格ストレートウエストマークワンピース

¥6,120(税込)


太めの共布ベルトでしっかりウエストを締めるワンピース。
骨太さんが苦手な横広がりを抑えつつ、ベルト位置が高すぎないからメリハリのあるシルエットに仕上がります。
Iライン寄りのスカート部はストンと落ち感があり、体の厚みを拾わずスタイルアップ効果もばっちりです。

【骨太×骨格ストレートおすすめアイテム】骨格ストレートニットVネックワンピース

骨格ストレートニットVネックワンピース

骨格ストレートニットVネックワンピース

¥6,180(税込)


深すぎないVネックが縦視線を作り、上半身の骨太感をカバーしてくれるニットワンピース。
適度な厚みのあるニット素材が体を包みつつ、しっかりと立体感を支えます。
丈は膝下で落ち着きがあり、ブーツ合わせやパンプス合わせのどちらでも重心バランス◎。

【骨太×骨格ストレートおすすめアイテム】骨格ストレートケーブル半袖ニットトップス

骨格ストレートケーブル半袖ニットトップス

骨格ストレートケーブル半袖ニットトップス

¥4,290(税込)


中央に走るケーブル編みが縦の陰影を強調し、横に広がりがちな上半身をスマートに演出。
半袖丈で二の腕をすっきり見せつつ、首周りは広めに開いて詰まり感を回避します。
ボトムにタックインするとウエスト位置がはっきりし、骨太さんでもメリハリあるコーデが楽しめます♪

まとめ

いかがでしたか?
骨太に見える原因は、単に体型のせいではなく骨格タイプの特徴にあることが多いんです!
骨格ストレートさんは体に厚みがあり、ナチュラルさんは骨感が目立ちやすい…など、それぞれの“見え方”に違いがあります。

大切なのは、自分の骨格に合った服を選ぶこと。
それだけで印象が大きく変わり、自信もぐんとアップしますよ♪
今回の内容をもとに、ぜひ自分にぴったりのコーデを楽しんでみてくださいね!
「これ私のことかも!」と思った方は、ぜひブックマークやシェアもお忘れなく✨