骨格診断ってなに?
骨格診断では、持って生まれた身体の質感やラインの特徴から、 あなたのスタイルを一番きれいに見える素材やシルエット を導くことができます。
骨格診断には、 太っている/痩せている/年齢などは関係なく 、基本的には一生変わらないと言われています。
具体的に、ご自身の骨格が分かるようになると....
・垢抜けた印象になる
・着痩せ/スタイルアップ効果
・どんなコーデでも品性を感じられる
・好印象をもってもらえる
のような効果を発揮します◎
骨格ストレートってどんな特徴?
骨格ストレートさんはバストやヒップ、腰の位置が高く、ボリュームがあるため、細身でも全体的に立体的な体型です。
全身のバランスは、上半身にボリュームがあり、ひざ下がスッキリしているのが特徴です。
骨格ストレートさんにおすすめのアイテムは、ジャストサイズ。
トップスの場合は、オーバーサイズだと着太りしたり、コンパクトすぎるサイズは窮屈な印象を与えてしまう傾向があります。
肌に弾力があるので、生地はハリのある上質な素材が馴染みやすいです。
厚みのある生地だときちんと感も出るので骨格ストレートさんにはオススメです。
芸能人だと、石原さとみさん、武井咲さん、深田恭子さん、米倉涼子さんなどがあげられます。
骨格ストレートやりがち失敗コーデ①:オーバーサイズトップスで着膨れ!
骨格ストレートさんは上半身をすっきりと見せたい方が多いと思います。
オーバーサイズのトップスによって上半身にボリュームを足してしまうともったいないので、ジャストサイズのトップスがおすすめ!
特に肩幅が強調されすぎたり、胴体が大きく見えてしまう原因に。
Tシャツでもシャツでも、身体のラインを適度に拾うシルエットを選ぶと、抜け感が出てスタイルアップが叶います。
▼おすすめアイテムはこれ
骨格ストレートやりがち失敗コーデ②:ハイウエストで逆にバランス悪化!
重心の位置が高く首が短めの傾向があるストレートさんは、ハイウエストボトムスだと上半身が窮屈な印象に。
ジャストウエストのボトムスが◎
ハイウエストは一見スタイル良く見せてくれるアイテムですが、骨格ストレートの場合は胴が詰まって見えてしまいがち。
特にトップスをインする場合は、ウエストラインが上がりすぎないよう調整するのがポイントです。
▼おすすめアイテムはこれ
骨格ストレートやりがち失敗コーデ③:首元が詰まったデザインで重たく見える
▼おすすめアイテムはこれ
骨格ストレートさんは首が隠れるトップスだと上半身が窮屈な印象になってしまいます。
首元にゆとりがあるデザインを選ぶのがおすすめ!
Vネックやボートネック、開きのあるUネックなど、デコルテがすっきり見えるアイテムを選ぶと、上半身が軽やかに見えて◎。
夏は特に首元の肌見せで抜け感を作ると、涼しげで女性らしい印象になりますよ!
ではおすすめのコーディネートは?失敗知らずの正解スタイルを紹介!
ここまで骨格ストレートさんが夏にやりがちなNGコーデをご紹介してきましたが、「じゃあ何を着ればいいの?」と思った方も多いはず。
ご安心を!ここからは、スタイルアップもおしゃれ見えも叶える“正解コーデ”をご紹介していきます!
シンプルなのに洗練されて見えるアイテム選びや、骨格ストレートさんの魅力を引き出すシルエットなど、今すぐ真似できるテクニックが満載です。
ぜひ明日からのコーディネートの参考にしてみてくださいね!
【夏の骨格ストレート正解コーデ】
こちらのコーデは、骨格ストレートさんの得意な“ジャストサイズ×縦ライン強調”の鉄板スタイル。
ロゴTシャツは適度なフィット感があり、上半身をスッキリ見せてくれます。
フレアすぎないロングスカートは下半身に自然な動きを出し、バランス良くスタイルアップ。
シンプルながらもこなれ感があり、カジュアルにもキレイめにも着回せる万能コーデです!
【夏の骨格ストレート正解コーデ】
トップスはこちら!
ボトムスはこちら!
このコーデは、骨格ストレートさんの魅力を引き立てる「きれいめカジュアル」の好バランススタイル。
ほどよくフィットするクルーネックニットは、上半身をコンパクトに見せてくれる優秀アイテム。
シンプルなワイドデニムは脚のラインを拾わず、下半身をすっきり長く見せてくれます。
やわらかいカラー合わせで、女性らしさとスタイルアップを両立した万能コーデです!
【夏の骨格ストレート正解コーデ】
このコーデは、骨格ストレートさんにぴったりな「きちんと感×抜け感」のある上品スタイル。
アシンメトリーネックのブラウスはデコルテをすっきり見せ、上半身に軽さをプラス。
プリーツスカートはハリのある素材感&縦ラインで、下半身をきれいにカバーしてくれます。
オンにもオフにも使える、華やかでスタイルアップ効果抜群の万能コーデです!