骨格診断ってなに?
骨格診断では、持って生まれた身体の質感やラインの特徴から、 あなたのスタイルを一番きれいに見える素材やシルエット を導くことができます。
骨格診断には、 太っている/痩せている/年齢などは関係なく 、基本的には一生変わらないと言われています。
具体的に、ご自身の骨格が分かるようになると....
・垢抜けた印象になる
・着痩せ/スタイルアップ効果
・どんなコーデでも品性を感じられる
・好印象をもってもらえる
のような効果を発揮します◎
骨格ストレートってどんな特徴?
骨格ストレートさんはバストやヒップ、腰の位置が高く、ボリュームがあるため、細身でも全体的に立体的な体型です。
全身のバランスは、上半身にボリュームがあり、ひざ下がスッキリしているのが特徴です。
骨格ストレートさんにおすすめのアイテムは、ジャストサイズ。
トップスの場合は、オーバーサイズだと着太りしたり、コンパクトすぎるサイズは窮屈な印象を与えてしまう傾向があります。
肌に弾力があるので、生地はハリのある上質な素材が馴染みやすいです。
厚みのある生地だときちんと感も出るので骨格ストレートさんにはオススメです。
芸能人だと、石原さとみさん、武井咲さん、深田恭子さん、米倉涼子さんなどがあげられます。
骨格ストレートさんはリネン素材は似合う?
結論から言うと、リネン素材は骨格ストレートさんにとってあまり得意な素材ではありません。
骨格ストレートは、筋肉のハリや厚みが特徴的な体型で、素材にある程度の「しっかり感」や「上質さ」が求められます。
一方、リネンはというと、シャリ感のあるラフな質感とナチュラルな風合いが魅力の素材。
この「ナチュラルさ」が骨格ストレートのきれいめで直線的な印象とぶつかってしまうことがあるんです。
特に、粗めでシワ感の強いリネンや、くたっとした柔らかい質感は、身体の立体感をうまく活かせず、逆に“だらしなく”見えてしまう可能性も。
でも安心してください。
選び方次第で、リネンも似合わせることができます!
骨格ストレートさんのリネン素材の似合わせ方
✔ ポイント① 全体の印象は「きれいめ」を目指す
リネン=カジュアルと思われがちですが、骨格ストレートさんには「上品・シンプル・洗練」のキーワードが似合います。
コーディネート全体をきれいめカジュアルに仕上げるよう意識すると、素材とのギャップが目立たず、ぐっと垢抜けます。
例:センタープレス入りのパンツ、レザー小物、すっきりまとめた髪型などで清潔感をプラス!
✔ ポイント② 色選びは“素材を引き締める色”が◎
ナチュラルな風合いが魅力のリネンですが、生成りや亜麻色などの淡色は素材感が際立ちやすく、ぼんやりしがち。
そこでおすすめなのが、黒・ネイビー・グレーなどのシックな色や、ビビッドな差し色。
素材のラフさを抑え、引き締まった印象を与えてくれます。
※パーソナルカラーを無視しても、顔まわり以外(特にボトムス)ならOK!
✔ ポイント③ シルエットは「Iライン」を意識して
骨格ストレートさんは、広がるデザインやドロップショルダー、オーバーサイズが苦手な傾向にあります。
リネンシャツやワンピースを選ぶときも、体に沿ったストレートシルエットやウエストマークがあるデザインがベストです。
なるべく体の厚みを強調しない、スッキリ縦長のシルエットを意識しましょう。
骨格ストレートさんにおすすめのリネンアイテム4選
骨格ストレートバックデザインジャケット
ハリ感のあるしっかり素材で、骨格ストレートさんの上半身にしっかりフィット。
背面のデザインがアクセントになっており、シンプルなのに地味見えしないのが魅力。
パンツにもスカートにも合わせやすく、きれいめリネンコーデにぴったり!
骨格ストレートテンセルリネン半袖シャツ
テンセル混のなめらかな質感が、リネン特有の粗さを抑えて上品な印象に。
ジャストサイズで着ることで、体の厚みをすっきり見せられます。
ボタンを開けて羽織として使えば、こなれ感のあるきれいめカジュアルに◎
骨格ストレートリネンセットアップ
上下ともにストレートシルエットで、縦ラインを強調できる優秀セットアップ。
素材感はリネンながら、シルエットがキレイめなのでラフになりすぎず着やせ効果も抜群。
骨ストさんの“きちんと感”をそのまま活かせる一着です。
骨格ストレートストライプウエストマークシャツワンピース
ストライプの縦ラインとウエストマークのデザインが、スタイルアップをしっかりサポート。
ほんのりリネンライクな質感で、カジュアルさときれいめ感のバランスが絶妙◎
骨格ストレートさんの直線的なラインを美しく引き立ててくれます。
まとめ
リネン素材は骨格ストレートさんにとって得意な素材とは言えませんが、選び方やコーディネート次第で十分おしゃれに着こなせます。
大切なのは、色・シルエット・素材感のバランス。
きれいめな印象を意識しながら、自分に似合うリネンスタイルを楽しんでみてくださいね。