骨格診断ってなに?
骨格診断では、持って生まれた身体の質感やラインの特徴から、 あなたのスタイルを一番きれいに見える素材やシルエット を導くことができます。
骨格診断には、 太っている/痩せている/年齢などは関係なく 、基本的には一生変わらないと言われています。
具体的に、ご自身の骨格が分かるようになると....
・垢抜けた印象になる
・着痩せ/スタイルアップ効果
・どんなコーデでも品性を感じられる
・好印象をもってもらえる
のような効果を発揮します◎
骨格ストレートってどんな特徴?
骨格ストレートさんはバストやヒップ、腰の位置が高く、ボリュームがあるため、細身でも全体的に立体的な体型です。
全身のバランスは、上半身にボリュームがあり、ひざ下がスッキリしているのが特徴です。
骨格ストレートさんにおすすめのアイテムは、ジャストサイズ。
トップスの場合は、オーバーサイズだと着太りしたり、コンパクトすぎるサイズは窮屈な印象を与えてしまう傾向があります。
肌に弾力があるので、生地はハリのある上質な素材が馴染みやすいです。
厚みのある生地だときちんと感も出るので骨格ストレートさんにはオススメです。
芸能人だと、石原さとみさん、武井咲さん、深田恭子さん、米倉涼子さんなどがあげられます。
✅骨格診断のセルフチェック方法(他の骨格の見分け方)
あなたの体はどのタイプ?自宅で簡単にできる骨格チェック!
「自分の骨格タイプがわからない…」そんなときは、鏡の前で体の厚み・肌の質感・骨の出方を観察してみましょう。
大きく分けて「ストレート・ウェーブ・ナチュラル」の3タイプがありますが、それぞれにはわかりやすい特徴があるんです!
以下のセルフチェックで、自分の骨格をざっくり把握してみてください◎
チェックポイント | 骨格ストレート | 骨格ウェーブ | 骨格ナチュラル |
---|---|---|---|
体の厚み | 上半身に厚みがあり、体に奥行きがある | 上半身は薄め、下半身にボリュームが出やすい | 骨や関節が目立ち、全体的にフレーム感あり |
肌の質感 | 弾力があり、筋肉を感じる | 柔らかくふわっとした質感 | ややドライでマット、硬めの肌感 |
鎖骨・肩まわり | 鎖骨があまり目立たず、肩は丸くしっかり | 鎖骨がくっきり、肩がなだらか | 関節が大きく、肩幅もしっかり |
見た目の印象 | グラマラスで立体的 | 華奢で女性らしい | クールでナチュラル、モデル体型風 |
🔍使い方のポイント
- ✔「これ私かも!」と思う特徴が多い列をチェック!
- ✔完全に1タイプだけに当てはまらなくてもOK。
“傾向”を知ることが大切です!
髪型も「骨格」で決まる!?
「髪型に骨格関係あるの?」と思う方もいるかもしれませんが、実は大アリ!
例えば、**首が短めで上半身にボリュームのある“骨格ストレート”**の方が、横に広がるボリューミーな髪型を選んでしまうと、顔まわりが詰まって見えたり、全体的に「もっさり」とした印象になりやすいです。
逆に、縦のラインを強調するストンと落ちるシルエットや、首元をすっきり見せるショートスタイルなどを取り入れると、自然にスタイルアップ&垢抜けて見える効果が期待できます。
つまり、骨格診断をベースにした髪型選びは、
❌「なんとなく流行だから」
✅「自分の骨格にフィットするから」
という視点でスタイルを選べる、超実用的な方法なんです。
【ショートヘア編】首長&小顔効果バツグン!骨格ストレートに似合うショート髪型を徹底解説
骨格ストレートとショートヘアの相性は◎!
骨格ストレートさんにとって、ショートヘアはまさに“味方”と言えるスタイル。
首が短めで上半身に厚みがある骨格ストレートタイプは、首まわりをすっきり見せることで一気に垢抜け感がアップします。
実は美容師さんの間でも「ショートこそ骨ストの魅力を引き出せる」と言われるほど、相性抜群なんです。
✔ 骨格ストレートがショートヘアを選ぶときのポイント
1. 縦のラインを強調する「Iライン」シルエットが正解
- トップに程よいボリューム+襟足タイトなメリハリショートで小顔効果
- サイドのボリュームは控えめにして、横幅をスッキリ見せる
2.「ひし形シルエット」でバランスUP
- 後頭部に丸みを出すことで立体感&上品さがプラス
- 骨格ストレート特有の肩のハリや首の短さを自然にカバーできる
3. 顔まわりは「抜け感+小顔」意識
- 耳かけスタイルでサイドすっきり
- 長めの前髪を斜めに流すとフェイスラインが柔らかく見える
💡 顔型別のおすすめショートアレンジ
顔型 | 似合うショートスタイル | ポイント |
---|---|---|
丸顔 | 耳かけ+シースルーバング | 顔の横幅を抑えて縦ラインを強調 |
面長 | サイドに程よいボリューム+前髪あり | 顔の長さを中和してバランスよく見せる |
ベース型 | 斜め前髪+毛先に動き | フェイスラインを自然にカバー |
🧴 スタイリングのコツ:骨ストショートをより美しく!
- 艶感のあるオイルやバームを使う:ドライな質感よりもしっとり&上品な仕上がりがベスト。
- 束感を出す:毛束を指でつまんで整えるだけで洗練度がグンと上がる。
- 耳かけ+アクセで華やかに:大ぶりのピアスやイヤーカフと相性抜群!
【骨格ストレートさんに似合う髪型】ボブ|垢抜けたいなら“丸み”と“ひし形”を味方に!
なぜボブは骨格ストレートにとって「難しい」と言われがち?
骨格ストレートの方は、上半身にボリュームがあり、首が短めで筋肉質なラインが特徴。
そのため、ボリュームのあるボブや、広がりすぎるシルエットを選んでしまうと、野暮ったく見えてしまうことも…。
でも、安心してください。
ボブが似合わないわけではなく、“似合うバランス”を知れば最強に垢抜ける髪型になるんです!
1. くびれボブで“重心UP”+“小顔見せ”
- サイドをタイトに抑え、毛先を外ハネにすることで、骨スト特有の肩のハリをカバー。
- 顔まわりのレイヤーで小顔効果も。
2. ひし形シルエットを意識
- トップに程よいボリューム、サイドは控えめ、毛先に丸み。
- この形が全身バランスを整えて見せる黄金比。
3. 前髪あり・なしは顔型に合わせて選ぶ
- 面長さん:前髪あり(シースルーバングがおすすめ)
- 丸顔さん:センターパート or 流し前髪で縦ライン強調
💡 骨格ストレート×ボブのOK・NG例
スタイルタイプ | OK例(おすすめ) | NG例(避けたい) |
---|---|---|
シルエット | ひし形・くびれ・Iライン | Aライン・パツンボブ |
前髪 | 斜め前髪・薄めバング | 重めぱっつん |
質感 | ツヤ感・ナチュラル | パサつき・広がり |
✨スタイリングのコツ
外ハネを仕込むと骨ストに◎
→ 32mmのコテ or ストレートアイロンで毛先だけハネさせてバランス調整。オイル+バームで艶仕上げに
→ 広がりやすい髪質の骨ストさんには“まとまり命”。前髪は分け目をぼかして自然に
→ 分け目くっきりだと顔の横幅が強調されることも。
【骨格ストレートさんに似合う髪型】ミディアム|中途半端が“ちょうどいい”に変わる垢抜けテク
ミディアムって実は骨格ストレートにとって難易度高め?
ミディアムヘアは、ショートほどシャープじゃなく、ロングほど重たくない“ちょうど中間”の長さ。
だからこそ、シルエットや重心の取り方が甘いと、ぼやけた印象や野暮ったさが出やすいんです。
特に骨格ストレートさんは、
- 首が短め
- 肩のラインが直線的
- 髪がしっかりめ
といった特徴から、「中途半端な長さで全体がもたつく」「膨張して見える」という声も少なくありません。
でもご安心を!
ポイントを押さえれば、ミディアムはむしろ骨格ストレートの“黄金ゾーン になるんです✨
1. “くびれ”でメリハリを出す
- ミディアムで最も重要なのが重心調整。
- トップ〜中間はふんわり、毛先は外ハネ or 内巻きで引き締め。
- くびれがあることで、顔まわりや肩周りが華奢見え!
2. 顔まわりレイヤーで立体感+小顔効果
- 骨格ストレートはボリュームが顔まわりに集まりがち。
- 顔を包み込むようなレイヤーやカットラインで抜け感を出すと◎。
3. 前髪&分け目で印象チェンジ
- シースルーバング:重心が上がって若見え
- センターパート:縦ラインを強調して大人っぽく
- 斜め前髪:丸顔さんや頬骨カバーにぴったり
💡 OK/NGスタイル比較
スタイル要素 | OK(おすすめ) | NG(避けたい) |
---|---|---|
シルエット | くびれ・ひし形 | 重めワンレン |
レイヤー | 顔まわり・表面のみ | 入れすぎ or ノーレイヤー |
前髪 | シースルー・流し | パッツン重め |
🧴 スタイリングのコツ
- 32mmアイロンで毛先だけカール or 外ハネ
- 顔まわりはストレートアイロンで内巻き+レイヤーに沿って動きをつける
- 艶出しオイル or スタイリングバームで仕上げるとプロっぽい質感に!
【骨格ストレートさんに似合う髪型】セミロング|上品・知的・小顔見せが叶う万能スタイル!
セミロングは“骨スト美人”をもっと引き出す長さ!
セミロングは、ミディアムよりも少し長め、だけどロングほど重たくない絶妙な長さ。
実はこの “ちょうどいい”バランス感が骨格ストレートさんにぴったり なんです。
- 鎖骨〜胸上くらいの長さで縦ラインを強調
- 重すぎず、軽すぎずの自然なまとまり
- 女性らしさと清潔感を兼ね備えた雰囲気
と、骨格ストレートの特徴である「上半身のボリューム」「筋肉質で直線的なライン」にフィットしやすく、誰でも品よく見える髪型が完成します。
1. 「ストンと落ちるシルエット」+「毛先の軽さ」で重心調整
- トップからサイドはボリューム控えめ
- 毛先だけ内巻き or 外ハネで動きをつけて“重さ”を回避
2. 顔まわりのレイヤーは必須!
- 骨ストは横幅を感じやすいため、顔まわりに動きを出すことでシャープに見せる
- 頬骨カバー&小顔効果もバッチリ
3. 前髪で印象チェンジを楽しむ
- シースルーバング:若見え+抜け感
- センターパート:落ち着いた大人っぽさ
- 斜め前髪:骨格ストレートと特に相性よく、バランス補正に◎
💡 よくあるNG例と改善ポイント
NGポイント | 改善方法 |
---|---|
前髪重すぎ → 全体が野暮ったく見える | 薄めバングで抜け感をプラス |
ワンレン&ぱっつん → 顔の余白が目立つ | 顔まわりレイヤーで立体感UP |
毛先重めストレート → 髪のボリューム感倍増 | 毛先に軽いカール or 外ハネで調整 |
🧴 スタイリングのコツ
- ストレートアイロンで“ストン+くびれ”を演出
- 32mmのコテで毛先だけワンカール or 外ハネ
- バームやオイルでツヤ感を重視することが垢抜けの鍵!
- 顔まわりはブローでカールをつけて立体感を出すと◎
【骨格ストレートさんに似合う髪型】ロングヘア|上品&女性らしさ全開!失敗しない垢抜けロング術
骨格ストレート×ロングヘアは“難しい”けど、“美しくキマる”
ロングヘアは、女性らしさ・エレガントさを演出できる魅力的なスタイル。
ただし骨格ストレートさんにとっては、重く見える・ボリュームが出すぎる・野暮ったくなりやすいといった落とし穴もあります。
でも安心してください。
ロング=NGではなく、「骨スト仕様にカスタマイズ」すれば、誰よりも上品で美しいロングスタイルが完成します!
1. レイヤーを入れて“重さ”を逃がす
- ロングでワンレングスはNG。
毛量&厚みで野暮ったく見える可能性大。 - 表面と顔まわりにレイヤーを入れて、動きと軽さをプラス。
- 特にあご下〜鎖骨あたりにレイヤーを入れると、小顔効果もUP!
2. 艶感&ストレートラインを生かす
- 骨格ストレートさんの髪質は、しっかり&ハリがあるのが特徴。
- 無理に巻くよりも、ストレートの艶感を活かしたロングの方が自然で垢抜けて見える。
3. 顔まわりのデザインで印象が劇的に変わる!
- ノーレイヤーだと「顔が大きく見える」「間延びする」と感じがち。
- 顔まわりに動きを出すことで、一気に垢抜け感・洗練度がアップ。
💡 前髪は“印象調整”の鍵!
顔型 | 似合う前髪 | 効果 |
---|---|---|
丸顔 | センターパート or 流し前髪 | 縦ラインを強調しバランスUP |
面長 | シースルーバング | 額の縦幅をカバー&若見え |
ベース型 | 斜め前髪+顔まわりカール | フェイスラインを自然にカバー |
🧴 スタイリングのコツ|重く見せないロングの秘訣
- ストレートアイロンでツヤ+まとまり感を演出
- 毛先ワンカールで動きを出すだけでも“軽さ”が出る
- オイル or クリームで自然な束感と艶を意識
- 顔まわりレイヤーはふんわり内巻きにするだけで洗練度が変わる!
【番外編】骨格ストレートさんが似合うヘアアレンジ方法|小顔・垢抜け・時短も叶う万能アレンジ術まとめ
骨格ストレートさんがアレンジで気をつけるべきポイントとは?
骨格ストレートさんは、上半身にボリュームがあり、首が短めで直線的なラインが特徴。
つまり、髪をまとめたり動きをつけるときに、
- 顔まわりが強調されすぎる
- 首が詰まって見える
- 全体のバランスが崩れる
といった失敗パターンに陥りやすいんです。
でも逆に言えば、 「すっきり見せる」「縦ラインを作る」「抜け感を出す」 この3つを意識すれば、アレンジで“即垢抜け”が可能!
✔ 骨格ストレート×ヘアアレンジの基本ルール
- タイトすぎないまとめ髪が正解
- ぴたっとしすぎると骨格の直線感が強調されてしまう
- 適度に後れ毛を残す or ルーズに仕上げることで柔らかい印象に
- 耳・首元を出すとスタイルUP効果あり
- 首まわりがもたつくと短さが目立ちがち
- 耳かけ+すっきりまとめで 視覚的に“首長効果 が得られる
- トップに少し高さを出すのがポイント
- ペタンコな分け目はNG
- トップふんわり×毛先まとまりが骨ストバランスの黄金比
🎀 骨格ストレートさんにおすすめのアレンジ5選
1. ゆるっとローポニー(後れ毛あり)
- 耳後ろの髪を少しだけ残して、低い位置で一つ結び
- 後れ毛を軽く巻いて“こなれ感”&小顔効果
- ヘアアクセ:マットゴールド系 or リボンで大人可愛く
2. ハーフアップくるりんぱ
- トップにボリュームを持たせてひし形シルエットを意識
- くるりんぱで自然な立体感+重心UP
- オフィス・デートどちらにも◎
3. 顔まわりカール × 耳かけ
- 顔まわりだけ外巻きワンカールして、耳かけに
- 首元スッキリ+フェイスラインの骨感を柔らかく見せられる
- メガネや大ぶりピアスとも相性抜群
4. ねじりアレンジ(サイドねじり+まとめ)
- サイドをねじってまとめてピンで固定するだけの時短アレンジ
- トップをふんわり引き出すのがポイント
- ママ・OLにも人気の“簡単時短系”
5. 三つ編み or 編みおろし(毛先カール)
- 高めの位置からの編みおろしで、縦長効果バツグン
- 仕上げに毛先を巻くだけでフェミニンに
- ドレッシーにもカジュアルにも使える万能アレンジ
💡 アレンジに使えるおすすめスタイリング剤
アイテム | 目的 | 商品例 |
---|---|---|
オイル | 艶感+まとまり | N. ポリッシュオイル、product ヘアワックス |
バーム | 毛束感+動き出し | ジュレームアミノ バーム、Moii バーム |
スプレー | 仕上げキープ | ケープ ナチュラル&キープ、ロレッタ フレフレ |
【おまけ】顔まわりをスッキリ見せてくれる骨格ストレートさんにおすすめのトップス7選
骨格ストレートスクエアネックシャツトップス
スクエアネックがデコルテをきれいに見せて、顔まわりをスッキリ演出。
骨格ストレートさんの上半身の立体感にフィットする、すっきりしたシルエットが魅力。
骨格ストレートバイカラープリーツスリーブブラウス
配色デザインで視線をコントロールし、メリハリのある印象に。
プリーツ袖がフェイスラインを引き立て、きれい見えも叶えてくれます。
骨格ストレートVネックニットトップス
深すぎないVネックが首元をきれいに見せ、顔まわりをシャープに演出。
骨格ストレートさんの上半身にすっと馴染むジャストなサイズ感。
1枚でも重ね着でも使える万能トップスです。
骨格ストレートアシンメトリーネックブラウス
アシンメトリーなネックラインが視線を分散させ、顔まわりをすっきり見せてくれます。
立体感のある骨格ストレートさんに似合う、上品で洗練された印象。
オフィスにもおすすめの一枚。
骨格ストレートボックスジレ
ストレートなラインが骨格ストレートの体型にぴったりハマるアイテム。
首元を詰めすぎないデザインで、顔まわりがすっきり見えます。
重ねるだけでコーデが垢抜ける、頼れるジレです。
骨格ストレートVネックノースリーブブラウス
すっきりと開いたVネックが首元を美しく見せ、顔まわりをシャープに。
ジャストな肩幅設計で骨格ストレートさんの上半身にフィットします。
インでもアウトでも使いやすい万能ブラウスです。
骨格ストレートアシンメトリカラースクエアネックカットソー
スクエア×アシメデザインが視線をコントロールし、顔まわりの骨感を自然にカバー。
骨格ストレートさんの直線的なラインにマッチする、こなれ感あるトップス。
シンプルなのに華やかさも◎
まとめ
ポイントは“首元すっきり×縦ライン”。
ショートは襟足タイト、ボブはくびれ、ミディアムは外ハネ、ロングは艶ストレートで重心調整!前髪とカラーで顔型にフィットさせれば、骨スト特有のメリハリが映える垢抜けヘアが完成。
次のカットで試してみてください!!スタイリング剤はツヤ系オイルが◎、まとめ髪は低め位置で。