骨格診断ってなに?
骨格診断では、持って生まれた身体の質感やラインの特徴から、 あなたのスタイルを一番きれいに見える素材やシルエット を導くことができます。
骨格診断には、 太っている/痩せている/年齢などは関係なく 、基本的には一生変わらないと言われています。
具体的に、ご自身の骨格が分かるようになると....
・垢抜けた印象になる
・着痩せ/スタイルアップ効果
・どんなコーデでも品性を感じられる
・好印象をもってもらえる
のような効果を発揮します◎
骨格ストレートってどんな特徴?
骨格ストレートさんはバストやヒップ、腰の位置が高く、ボリュームがあるため、細身でも全体的に立体的な体型です。
全身のバランスは、上半身にボリュームがあり、ひざ下がスッキリしているのが特徴です。
骨格ストレートさんにおすすめのアイテムは、ジャストサイズ。
トップスの場合は、オーバーサイズだと着太りしたり、コンパクトすぎるサイズは窮屈な印象を与えてしまう傾向があります。
肌に弾力があるので、生地はハリのある上質な素材が馴染みやすいです。
厚みのある生地だときちんと感も出るので骨格ストレートさんにはオススメです。
芸能人だと、石原さとみさん、武井咲さん、深田恭子さん、米倉涼子さんなどがあげられます。
骨格ストレートでもVネックが似合わないの、、、なぜ?!
"骨格ストレート=Vネックが似合う"って聞いて安心してたのに、実際に着てみるとなんか変…しっくりこない…。
そんな違和感を抱いたことがある方、実は少なくないんです。
本来、骨格ストレートさんはVネックが得意とされますが、似合わないと感じるのにはいくつかの理由があるんです。
この記事では、その“なぜ?”に迫り、解決のヒントもお届けします!
【骨格ストレートはVネックが似合わない?】1. 顔タイプとのバランスが取れていない
Vネックが似合うかどうかは、実は"顔立ち"にも関係しています。
顔タイプ診断では、直線的(クール系)・曲線的(キュート系)という分類があります。
例えば、ふんわりとした可愛らしい顔立ち(丸顔・パーツが丸みを帯びているタイプ)だと、シャープなVネックが顔の雰囲気とミスマッチになることがあります。
【骨格ストレートはVネックが似合わない?】2. 顔の縦幅が強調されてしまう
面長の方がVネックを着ると、首元の縦ラインがさらに長さを強調してしまい、顔が間延びして見えることも。
【骨格ストレートはVネックが似合わない?】3. Vネックの開き具合が合っていない
Vネックにも「浅め」「深め」「広め」などさまざまなデザインがあります。
開きが深すぎると上半身が強調されすぎたり、逆に浅すぎると効果が半減したりと、似合う“Vの角度”は人によって異なります。
【骨格ストレートはVネックが似合わない?】Vネック以外で骨格ストレートさんにおすすめのネックライン
Vネックがしっくりこない…そんな骨格ストレートさんにも似合いやすいネックラインはたくさんあります。
骨格の特徴を活かしながら、より自然にスタイルアップできるデザインを見ていきましょう!
【骨格ストレートはVネックが似合わない?】1. ボートネック
横に広く開いたボートネックは、首元をすっきりと見せつつも、顔まわりを優しく見せてくれる万能デザイン。
肩幅が目立ちすぎず、全体のバランスも取りやすいのがポイントです。
【骨格ストレートはVネックが似合わない?】2. Uネック(丸首)
浅めのUネックは柔らかい印象を与えてくれるので、顔タイプが曲線寄りの方にも◎。
デコルテがほんのり見えるくらいの開きなら、骨格ストレートの厚みもすっきり見せてくれます。
【骨格ストレートはVネックが似合わない?】3. スクエアネック
鎖骨が綺麗に見えるスクエアネックは、デコルテラインを強調しすぎず上品な印象に。
直線ラインを含みつつ、首元の抜け感もあるので、大人っぽさを出したいときにおすすめ!
【骨格ストレートはVネックが似合わない?】4. ハイネック・モックネック
実は骨格ストレートでも似合う人が多いのがハイネック。
生地にハリがあるものや、リブ入りの素材を選ぶと首元のもたつきが抑えられ、すっきり感が出せます。
髪型やアクセサリーで縦のラインを強調すると◎。
【骨格ストレートはVネックが似合わない?】骨格ストレートアシンメトリーネックブラウス
斜めにカットしたネックが横広がりを抑え、鎖骨ラインをきれいに見せます。
ハリのある生地が上半身の立体感を支え、胸元が詰まらず抜け感が生まれるので、Vネックが苦手な日も軽やかに着こなせます。
オンオフ問わず使いやすい一枚です。
骨格ストレートスクエアネック半袖ボタントップス
スクエアネックとフロントボタンが視線を中央に集め、上半身をコンパクトに整えます。
肩線ジャストで厚みを拾わず、ほどよい厚手カットソー地が体を支えてくれるので着崩れしにくいです。
前裾を軽くタックインすると腰位置が強調されてスタイルアップします。
骨格ストレートフロントジップ半袖Tシャツ
ジップを好みの位置まで下げればVに頼らず縦の抜け感を調整できます。
コットンブレンドのハリ感で体の厚みを拾わず、肩幅が広がりにくいストレートシルエットです。
デニム合わせでカジュアルに、スラックスでキレイめにと着回し自在です。
骨格ストレートリボンニットトップスセット
首元の細リボンが顔まわりにポイントを作り、視線を上へ誘導します。
詰まりすぎないモックネックと直線リブが縦長ラインを強調し、胸元を強調しすぎず着られます。
ボレロ風のセット使いで温度調節も簡単にでき、アクセサリー代わりになるデザインです。
骨格ストレートでもすっきり見えるVネックカーディガン
骨格ストレートさんの悩みに対応したカーディガンです。
タイトフィットからルーズフィットまで、どんな体型にも対応しつつ、無駄のないデザインでスッキリ見えるのが特長です。
特にVネックは首回りをすっきり見せ、骨格ストレートさんが持つ肩の幅をカバーしやすくなります。
素材も肌にやさしく、オフィスでもカジュアルなシーンでも使いやすいのが大きなポイントです。
季節を問わず、年間を通じてさまざまなコーディネートに合わせやすいアイテムとなっています。
着回しのきくVネックニット
骨格ストレートさんには、薄手で体にフィットするVネックニットがおすすめです。
厚手のニットはどうしても体のラインを強調しがちですが、この薄手のVネックニットはその悩みを解消します。
軽い素材で、肩とウエストラインをうまくカバーし、全体的にスタイルアップして見えるのが魅力です。
オフィスではもちろん、週末のカジュアルコーデにも使えるので、ひとつ持っておくと重宝します。
色味やデザインも豊富なため、コーディネートの幅が広がります。
シンプルで高級感のあるVネックブラウス
このVネックブラウスは、シンプルなデザインながらも高級感を演出するのに優れています。
首元の開き具合がちょうど良く、骨格ストレートさんの肩幅をすっきり見せてくれます。
素材もシルクやサテンなどの光沢感のあるものを取り入れており、一枚で上品に仕上がります。
オフィスのフォーマルシーンはもちろん、ちょっとしたお出かけにもぴったりです。
洗練された大人の女性を演出するアイテムとして、ワードローブに加えておきたい一品です。
遊び心を加えるVネックジャンプスーツ
ジャンプスーツは骨格ストレートさんにとって新鮮でありながらも挑戦しやすいアイテムです。
Vネックのジャンプスーツは特に、上半身をすっきり見せる効果があり、骨格ストレートの方の肩や胸の張りを柔らげて見せてくれます。
ウエストラインを強調するデザインでスタイルアップも期待できます。
一着でコーディネートが簡単に決まるのも便利です。
カラーや柄のバリエーションも豊富なので、自分好みのスタイルを見つけやすいのもポイントです。
華やかさを添えるVネックドレス
特別なシーンにふさわしいVネックドレスは、骨格ストレートさんにぴったりです。
首元のVラインが華やかさを追加し、胸元をスッキリ見せるので、スタイル全体が引き締まります。
上品な素材や光沢感のある生地を使用することで一層エレガントに見えます。
パーティーやセレモニーなど、特別な日の装いにぴったりの一品です。
シンプルながらもディテールにこだわったデザインで、一目で洗練された印象を与えることができます。
まとめ
Vネックが似合わない原因は骨格だけじゃない!顔タイプや首の長さ、デザインの選び方で印象はガラッと変わります。
自分に合った工夫とアイテムで、おしゃれをもっと楽しみましょう!