骨格診断ってなに?
骨格診断では、持って生まれた身体の質感やラインの特徴から、 あなたのスタイルを一番きれいに見える素材やシルエット を導くことができます。
骨格診断には、 太っている/痩せている/年齢などは関係なく 、基本的には一生変わらないと言われています。
具体的に、ご自身の骨格が分かるようになると....
・垢抜けた印象になる
・着痩せ/スタイルアップ効果
・どんなコーデでも品性を感じられる
・好印象をもってもらえる
のような効果を発揮します◎
骨格ストレートってどんな特徴?
骨格ストレートさんはバストやヒップ、腰の位置が高く、ボリュームがあるため、細身でも全体的に立体的な体型です。
全身のバランスは、上半身にボリュームがあり、ひざ下がスッキリしているのが特徴です。
骨格ストレートさんにおすすめのアイテムは、ジャストサイズ。
トップスの場合は、オーバーサイズだと着太りしたり、コンパクトすぎるサイズは窮屈な印象を与えてしまう傾向があります。
肌に弾力があるので、生地はハリのある上質な素材が馴染みやすいです。
厚みのある生地だときちんと感も出るので骨格ストレートさんにはオススメです。
芸能人だと、石原さとみさん、武井咲さん、深田恭子さん、米倉涼子さんなどがあげられます。
]
タックパンツとは?
タックパンツとは、ウエスト部分から下に向かってヒダ(プリーツ)を入れたパンツのこと。
このヒダのおかげで腰回りや太ももにゆとりが出るシルエットになり、動きやすさとデザイン性を両立できるアイテムとして人気です。
近年はトレンドとしても注目されており、カジュアルからキレイめまで幅広く使えるのが魅力!
骨格ストレートはタックパンツが苦手?
はい、実はタックパンツは骨格ストレートにとって少し工夫が必要なアイテムです。
骨格ストレートさんは腰の位置が高めで上半身に厚みがあるため、腰回りにボリュームが出るデザインを着ると着膨れしやすい傾向があります。
骨格ストレートが似合うタックパンツの特徴は?
骨格ストレートさんがタックパンツを選ぶときは、「横に広がらず、縦にすとんと落ちるシルエット」を意識するのがポイント。
特におすすめなのがワンタックデザインのパンツ。
タックが控えめなので、腰回りに余計なボリュームが出にくく、すっきりとした印象に仕上がります。
着膨れしやすい骨格ストレートさんでも、程よい抜け感と今っぽさを両立できますよ。
骨格ストレートさんが似合うタックパンツ5選
骨格ストレートタック入りセンタープレスストレートパンツ
控えめなタック×縦ライン強調のセンタープレスで、骨ストさんの体型に自然にフィット。
腰まわりに余計なボリュームを出さず、全体をスッキリ見せてくれるのが嬉しいポイント。
パンプスやシャツを合わせて、きれいめオフィスコーデにも◎
骨格ストレートワンタックストレートパンツ
ワンタックのデザインが腰まわりにさりげない余裕を持たせつつ、ラインはまっすぐですっきり。
骨格ストレートの“体の厚み”を自然に受け止めてくれるシルエットです。
トップスはウエストインして、脚長効果を引き出すのがコツ♡
骨格ストレートリラックスフィットハーフパンツ
タック入りでも膨らまず、ストンと落ちる素材感で骨ストさんの下半身がコンパクト見え。
ハーフ丈で足元に抜け感が出るので、重心が下がりすぎず軽やかに着こなせます。
ジャストサイズのトップスと合わせればバランス◎
骨格ストレートセンタープレスストレートパンツ
腰〜太ももに程よいフィット感があり、センタープレスの縦ラインがスタイルアップを後押し。
タックがほとんど目立たず、すっきりとした印象をキープできます。
シンプルだからどんなトップスとも相性抜群!
骨格ストレート ストレートパンツ
無駄な装飾がなく、骨ストさんの“きちんと感”を最大限引き出してくれる王道ストレートパンツ。
タックは控えめながらも、腰まわりをカバーして美しいシルエットに整えてくれます。
通勤にもお出かけにも使える万能アイテムです。
まとめ
タックパンツは一見骨格ストレートに不向きと思われがちですが、選び方次第でしっかりスタイルアップが叶います。
ポイントは、タックの位置や素材、シルエットを見極めること。
体のラインを拾いすぎず、すとんと落ちるデザインを選べば、着痩せしながら今っぽさも楽しめますよ!